【小1】長すぎる夏休み…!我が家を救った5つの乗り切りアイディア

育児役立ち情報

こんにちは!

6才・3才・5カ月の三人育児中の株ママです。

今年長男が小学生になり、初めての夏休みを迎えています!

我が家の視点からこの記事を執筆します。

育休中や専業主婦の方の参考になれば嬉しいです!!

小1の夏休み、なぜこんなに大変なの?

自由な時間が長すぎる!!

保育園のときは夏休みなんて関係なかったのに、

小学生になったらいきなりの長期休み。

我が家の長男は、入学当初は学童に通っていましたが、

産後2ヵ月を過ぎると学童利用ができなくなるため、

この夏休みはガッツリ毎日一緒にいる日々…

放っておけば一日中YouTubeになる得る長男。

6時半起床、21時頃就寝。

起きている間の14時間半を埋めることに毎日必死です!(笑)

我が家の“夏休みルール”4選!

そんな小1の夏、我が家で取り入れている“夏休みルール”をご紹介します。

① 朝のルーティン固定で「夏休み廃人化」を防止

→朝の流れを固定化しています。

 我が家の場合は

起床・朝ごはん・歯磨き・朝顔の水やり・縄跳び・鍵盤ハーモニカ練習・計算カード

② 手作りカレンダーで夏休み全体のスケジュール感を見える化!

→市販のカレンダーでもよいですが、7月8月と分かれているよりも

夏休み1日目から最終日までが1枚にまとまっているほうが、

全体のうちどのくらい進んだのか、残りの夏休みがどのくらいなのか、

わかりやすくてよいと思います。

我が家は白い紙に油性ペンで枠と日付を手書き、

その日が終わったら斜線を引き、残りどのくらいなのか、

視覚的により分かりやすくしています。

③YouTube・ゲームは一日2時間までOK!

自由な時間ももちろん必要☆

我が家では一応、2時間はOK、ということにしています。

「一応」の理由は次に書きますが、延長されることも…!

④ママが休む時間は自由時間

頑張りすぎない。ママも休む。子供は自由時間。

生後5か月の乳児がいる我が家。

まだ毎日1~2回の夜間授乳があるので、私も眠いのです…。

なのでYouTube・ゲームは2時間以内でないとダメ!ではなく、

ママが休む時間は動画などを見てもらっています。

子どもが動画などを見ている間に家事・掃除をした後に休んでいると、

「もう少し休みたいな…」と思うこともあり、

そんな時はこっそり延長もしてしまっています…(笑)

夏休みの救世主アイテム・サービス5選!

我が家が取り入れてよかったこと・ものをご紹介します!

①100円で買えるコスパ最強ブロック

ダイソー「組立ブロック 忍者刀」 110円(税込)

Screenshot

400ピースの少し変わった形のブロックで100円とは思えぬクオリティなんです!

息子は4日間くらいに分けて、ウキウキで楽しそうに取り組んでいました!

完成したのがこちら!

長さ30cmを超える、なかなか立派な刀が完成しました!

たった100円で4日間も楽しめるのは、神と言わざるをえない!そんな商品でした☆

②定番?絵具セット

ワンコイン以下で一式そろう!ダイソー絵の具・絵筆・パレット 330円(税込)

使用済みの写真ですみません。

この3点が合計300円で買えます。

12色100円ってどゆこと!?ってくらいの助かりアイテムです!

絵が得意でない息子も、普段使わない絵の具は嬉しいようで、

私がお題を出して一緒に書いてみたり、色水を作って楽しんでいました。

③ママも懐かしのプラ板

ダイソー「プラバン」110円(税込)

こちらもダイソー商品!

ほかの100均にもあると思います。

息子はやったことがなかったので、

トースターで縮んでいく様子や、小さく硬くなった完成品を見て

大喜びでした◎

④大人でも楽しい コストコの鉄腕アトムブロック

コストコ 「パンタジー 鉄腕アトム メカニカル クリアバージョン」5,998円(税込)

突然、夫が買ってきました。

急にお値段が張りますが、鉄腕アトムのブロックです。

手順書がこんなに分厚いです…!

中身はこんな感じ↓

これでだいたい半分の量です。

はじめ息子は「できないー!」という感じだったので、

はじめは息子がパーツを探し、私が組み立てるのを見せるようにして、

途中から自分で組み立てるようになっていきました。

約一週間、少しずつ進めて顔以外が完成しました!

息子が一人でやるには少し難しくて、

親のフォローは必要になるのですが、あと2日くらい楽しめそうです。

⑤涼しい屋内で親子で身体を動かせる ボウリング

ボウリング 2ゲーム約2,000円~

先日初めて息子と行ってみたのです!

息子も初めての体験だったのですが、

とっても楽しかったみたいでリピート確定です!

私も10年以上ぶりのボウリングで楽しかったです^^

しかし翌日、いや翌々日はしっかり筋肉痛でした…。

お金のかかることですが、気分転換にもなるので、

行ける距離にある場合にはお勧めです!

2人だとすぐ順番が回ってくるので…2ゲーム位はしたいかなって感じでした☆

まとめ

「子供との時間」にできたらそれだけで大成功

ここまで書いてきましたが、いかがだったでしょうか。

色々やってきましたが、うまくいくことばかりでなく、

「YouTube見たい」を連呼されると、こちらも頭が爆発しそうになる時も、

怒鳴りたくなる時もあります。(いや実際怒鳴ってるか。)

でも、貴重な子供との時間、

一緒に過ごした時間にできたことでもう十分なのだと思います。

頑張る親のみなさん、お疲れ様です!

長々と書いてきましたが、これでも夏休みは埋めつくせません…。

夏休み後半も試行錯誤しながら過ごしていくと思います^^;

でも、私自身も「子供の初めての夏休み」は今しかないので、

いろんな遊びを考えたり、子供と過ごす時間をポジティブに捉えて

残りの夏休みを過ごしていきたいです!

頑張る親のみなさん、毎日本当にお疲れ様です!

長い夏休みではありますが、ともに頑張りましょう!!

夏を楽しめそうなアイテムを下記にも集めました!





最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました